あなたは現金派?カード派?
結構カードを持っていないという社会人の方も居ると思います。
「俺は現金派なんだ!」
わかります。
カードだと無尽蔵に使える気がしてしまうので、
翌月カードの請求が来た時に腰が抜けてしまいますよね。
でも、ちゃんと考えて使えば問題ないんです。
ネットで現在の利用金額をちゃんと確認する
カードを発行した時に、ネットの管理画面の情報も付いてきます。
これをちゃんと確認して、今月いくら使ってるかを見て行きましょう。
銀行ATMの時間外手数料がかからない
ATMの時間外手数料、バカになりませんよね。
カード払いであればそんな事気にする必要ありません。
むしろカードを使うと、実はお店が支払い金額の何パーセントかを、
カード会社に手数料として支払ってくれています。
ようは、自分でATMの時間外手数料を銀行に支払うか、
買い物をしたお店にカード手数料を代わりに支払ってもらうか。
賢いあなたならすぐにわかりますよね。
時と場合で使い分けましょう
なんでもコレが完璧!ってものはありません。
カードのメリット、デメリット。
現金のメリット、デメリット。
をしっかりと把握して、適切に支払い方法を選べるようにしましょう。
だからこそ、使いやすいクレジットカードは1枚くらい持っておきましょう
さすがに、社会人にもなってクレジットカードが1枚もないと、
金融機関の信用が無いのかと思われてしまいます。
実際にそれが原因で欲しいけど持てないという方もいらっしゃいます。
日々の色々な支払いは遅延をしないように、
銀行の預金残高をちゃんと把握しておく。
引き落とし口座と給与振込口座を一緒にしておいて、
最低限引き落としが出来るようにしておく工夫など、
ちゃんとお金の管理をしていけば、クレジットカードの1枚や2枚ちゃんと発行してもらえます。